証券コード【3697】じげんは、若き慶應義塾大学出身の創業社長平尾丈氏が経営する企業。ライフメディアプラットフォームを創造し、『生活機会』の最大化を目指すことを理念に掲げ、創業以来連続増収増益の勢いのある会社の1つ。
じげんの概要
求人や不動産など、特定領域に特化した一括検索・一括申込サイトを運営。この領域特化型のサイトをEXサイトと名付け、「アルバイトEX」・「賃貸SMOCCA!-ex」・「婚活EX」・「中古車EX」など数多く開発運営。ジゲノミクス3本の矢と題して、領域の拡大を図っています。主力のBtoB事業からもたらされるキャッシュフローを原資に、新規のメタサーチ事業であるTravery(トラベリー)に戦略的な投資を実行予定。
じげんのビジネスモデル
発掘・識別力、資金力、投下可能な経営資源を土台に、サービス・事業のCVR改善余地を特定し、マッチングテクノロジーの活用により、迅速な業績改善を実現
じげんの業績売上推移
年度 | 売上(百万円) | 備考 |
---|---|---|
2014 | 1,927 | |
2015 | 3,116 | |
2016 | 5,032 | |
2017 | 7,534 | |
2018 | 10,267 | |
2019 | 12,854 | |
2020 | 13,199 | |
2021 | 12,567 | コロナ影響 |
2022 | 15,272 | |
2023 | 18,255 | 会社予想 |
FY2026/3において
・売上収益350億円超 EBITDA100億円超
・Z CORE(売上収益100億円超の主力事業)を創出
を計画。
・売上収益350億円超 EBITDA100億円超
・Z CORE(売上収益100億円超の主力事業)を創出
を計画。
じげんの収益の柱
- Vertical HR…リジョブなど
- Living Tech…スモッカなど
- Life Service…アルバイトEXなど
じげんの強み
ビジネスは収益逓増型。そこに、複数の課金モデルを有することで景気変動に強い収益構造となっている。その課金モデルも、景気連動型の掲載課金モデルと景気と逆の動きをする成果報酬型双方を用意。
- 多数のサイトに散在している情報を統合し、網羅性の高い大量のデータベース
- 成果報酬型の課金体系を敷いているため、先行負担なく効率的な集客が可能
- 他の領域へ拡張性が高い
最近では、豊富な求人案件データベースとユーザーの行動データベースをもとに、機械学習を活用したマッチングテクノロジーを最大の競争優位を高めている。次第に参入障壁も高くなってきている。(2017.5)
コメント