証券コード【3926】旅行比較サイト「トラベルコちゃん」「TRAVELKO」のなど運営をしているオープンドア企業研究とビジネスモデルについての記事です。
オープンドアの概要
トラベルコちゃんで⽐較できる旅⾏はレジャー旅⾏に限らず、ビジネス旅⾏のニーズにも対応できる幅広い商品ジャンル(ホテル、航空券、ダイナミックパッケージ等)をカバーしており、また各ジャンルにおける連携サイト数、商品数は国内最⼤級であるサイトを運営している会社です。
オープンドアのビジネスモデル
オープンドアの売上推移
年度 | 売上(百万円) | 備考 |
---|---|---|
2015 | 1,998 | |
2016 | 2,405 | |
2017 | 2,996 | |
2018 | 4,009 | |
2019 | 4,969 | |
2020 | 4,936 | |
2021 | 1,122 | コロナ直撃 |
2022 | 1,201 |
コロナ後を見据え、人員を増強し開発スピードをさらに高め、回復期の需要の取り込み及び回復後の新たな旅行ニーズに対応したサービスの拡充等、競争力をさらに強化
オープンドアの主な収益の柱・事業ドメイン
- トラベルコちゃん:350以上の予約サイトの旅行商品を一括で検索できる旅行比較サイト
- TRAVELKO:50以上の予約サイトが販売する旅行商品を多言語で掲載し、一括で検索できる旅行比較サイト
- 伝統工芸品紹介サイト「GALLERY JAPAN」「KOGEI JAPAN」の運営
<オープンドア収益モデル>
- 「トラベルコ」経由で旅行商品を購入した場合等の成果に応じた手数料
- 「トラベルコ」への旅行商品の掲載において登録可能コース数に応じた掲載料
- 広告収入 「トラベルコ」広告スペースへの掲載料
オープンドアの強み
ほぼすべての旅行商品を比較できるビジネスモデルである旅⾏⽐較サイトとして特にF1層(20〜34歳⼥性)に強く、またトラベルコちゃんを通じて購買される商品のジャンルにおいてはパッケージツアーなどのレジャー向け商品の利⽤率が高い傾向
インバウンド需要、若者のスマホでの予約の増加など、しばらくは業界全体に追い風が吹いていることから、格安航空券チケット予約をはじめとした旅行商品を扱う企業の成長は期待できると思います。その中で、オープンドアは、この予約サイトにおける老舗としての地位を確立。
<実現>
- ほぼすべてのジャンル※をカバーかつ在庫情報に連動した価格比較
- 人気の旅行会社を網羅しており、同じ条件であれば最も安い旅行
コメント