【2023年】注目の人材・求人関連の株式銘柄一覧です。
注目の人材・求人関連の株式銘柄一覧
ビジョナル
人材採用のプラットフォーム「ビズリーチ」と、企業の人材活用・人材戦略の実行を促す「HRMOS」が主要事業。次世代の人事管理(Human Capital Management:HCM)エコシステムの創出など、次なる成長エンジンも多数。
従業員を重要な経営資源の1つとし、企業内の人材情報を統合的に管理する経営手法のこと。
プロフェッショナル人材特化型の人材採用プラットフォーム「ビズリーチ」は、多様な収益源による安定的な成⾧を実現
• 直接採用企業からのプラットフォーム利用料及び採用成功に対する成功報酬
• ヘッドハンター(人材紹介会社)からのプラットフォーム利用料及び採用成功に対する成功報酬
ワンキャリア
「人の数だけ、キャリアをつくる。」をミッションに掲げ、キャリアデータプラットフォームを活用した採用DX支援サービスの提供と就職支援メディア『ONE CAREER』および『ONE CAREER PLUS』の運営をしている企業。採用業界の「食べログ」的存在。
採用活動のDXで、企業の採用活動にデータとデジタル技術を導入することで、採用計画策定、採用広報活動、求職者募集、選考など一連の採用活動をオンライン化し、効率化を図る。
これまで、求職者が複数のチャンネルを横断する必要のあった就職活動の意思決定をここだけで全てできるプラットフォーム。また、自分のキャリアデータを蓄積できる。企業は採用DXのクラウドシリーズを使用することで採用ソリューションにつながる。
リクルートホールディングス
「まだ、ここにない、出会い。より速く、シンプルに、もっと近くに。」を掲げ、世界60か国以上で事業を展開。「じゃらん」や「ホットペッパー」といった情報誌ビジネスをネットビジネスへ転換させることに挑戦し、その後はグループのグローバル戦略(人材領域のIndeedなど)を推進。
リクルートホールディングスの強み
- 自律自転してスピーディに事業戦略を遂行できる体制を確立
- 世界中でリーディングポジションを確立
- 圧倒的な競争優位性を保持
- クライアント業界と提供サービスの拡大により、国内で強固な安定成長基盤を構築
- クリック課金型のビジネスモデルを世界60か国28言語で展開
ウォンテッドリー
“シゴトでココロオドルひとをふやす”を掲げWantedly(ウォンテッドリー)は、働くすべての人が共感を通じて「であい/Discover」「つながり/Connect」「つながりを深める/Engage」ためのビジネスSNSを提供している企業。「Wantedly Visit」、「Wantedly People」の提供。
運命のチームや仕事に出会えたり、人脈の構築や管理、 ビジネスの情報収集に活用
ウォンテッドリーの強み
- ミレニアル世代かつ成長産業であるWeb領域の人材に強い
- 500万人が利用し、役職者が多数、年代は若手層に限らず幅広い
リブセンス
「あたりまえを、発明しよう。」を掲げ、成功報酬型ビジネスモデルを活用したアルバイト求人サイト「マッハバイト」。口コミ付き転職サービス「転職会議」、競争入札型転職サービス「転職ドラフト」、不動産情報サービス「IESHIL(イエシル、以下「イエシル」)」等を提供している企業。
スローガン
新しい何かを形づくる人たちのコミュニティを形成し、組織の大小を問わず、新しい創造・変革が生まれ続けることを可能にする新産業ビルダーとなり、社会をより良く形づくる企業。
フォースタートアップス
「世界で勝負できる産業、企業、サービス、人を創出し、日本の成長を支えていく」ためにとビジョンとして掲げ、ヒューマンキャピタルを中核とした成長産業支援事業を取り組んでいる企業。
- 起業支援サービスは、成功報酬でベンチャーキャピタル等から手数料収入など
- 人材紹介サービスは、スタートアップ企業等から成功報酬で手数料収入、コンサルティングで固定報酬など
- 両サービスともに、ヘッドハンティングで転職サイトを利用した場合に手数料支払いが発生
エスプール
「アウトソーシングの力で企業変革を支援し、社会課題を解決する」を掲げ事業活動を通じて社会課題を解決するソーシャルビジネスを推進している企業。
エスプールの強み
- 未経験者を活用し、定着率を向上させる独自のビジネスモデル
- ニッチニーズの集約で利益を創出するシェアリングサービス
コメント