アズームの企業研究(業績・ビジネスモデル)

スポンサーリンク

証券コード【3496】アズームの企業研究(業績・ビジネスモデル)です。

スポンサーリンク

アズームの企業研究

「世の中の遊休不動産を活躍する不動産に」を企業理念に掲げ、遊休不動産活用事業に主として関連する駐車場業界において、インターネットを活用した月極駐車場の紹介を行う企業。

アズームの強み
・「カーパーキング」を通じた集客力
・IT活用によるデータ分析や業務効率化の実現
・訴求力のある保証賃料の提示などによる駐車場オーナーとの信頼関係

アズームのビジネスモデル

アズームビジネスモデル図解
駐車場の紹介を行う「月極駐車場紹介サービス」と、駐車場オーナーから空き駐車場を当社がマスターリース(一括借り上げ)し、月極駐車場としてユーザーにサブリース(貸し付け)を行う「月極駐車場サブリースサービス」を中心に行うストックビジネスを展開

アズームの主な事業ドメイン

  • 遊休不動産活用事業…月極駐車場のポータルサイト「CarParking」、月極駐車場特化型の滞納保証サービス「鉄壁」など
  • ビジュアライゼーション事業…建物や空間の利用方法及び完成イメージをグラフィックデータとして制作し、その販売

アズームの売上推移

年度売上(百万円)
20171,220
20181,845
20192,728
20203,814
20214,974
20226,417
2023(会社予想)8,000

アズームの成長戦略

駐車場運営のブラッシュアップ、遊休不動産(スペース)の収益化を加速

  • 駐車場データベース拡充し、利用者数増大
  • 事業展開エリアの拡大・深堀りし、取り扱い車室増大
  • 事業領域の拡大をし、遊休不動産全般への収益機会拡大

アズームの主な子会社

  • 鉄壁…月極駐車場に特化した滞納保証サービス
  • CGworks…3DCGを活用したパース制作及びCGパースコンサルティング業務
株式市場
スポンサーリンク
スポンサーリンク
KABUMO

コメント

テキストのコピーはできません。